一泊二日の夫婦の"旅" 岡崎市1日目 -家康公ゆかりの大樹寺- 2025年4月 愛知県

カテゴリー │店主の独り言

カテゴリー │より道・街歩き・旅・温泉

久しぶりに、妻とともに一泊二日の旅へ出かけた。翌日は、岡崎の西三河古書市参加。(前泊)

1日目は、岡崎市の徳川家康公ゆかりの浄土宗・大樹寺を参拝。桶狭間の戦いで敗れて自決を決意したという運命の寺へ。

厭離穢土 欣求浄土の言葉も深い意味があることが分かった。天下統一の偉業を達成した徳川家康公のパワーにふれることができたよ。

なーんてね。

続く。


解説:厭離穢土 欣求浄土(えんりえど ごんぐじょうど)」は、現実の世を厭い離れ、浄土に生まれたいと願うことを意味する言葉。

一泊二日の夫婦の旅 岡崎市1日目 -家康公ゆかりの大樹寺- 2025年4月 愛知県


一泊二日の夫婦の旅 岡崎市1日目 -家康公ゆかりの大樹寺- 2025年4月 愛知県


一泊二日の夫婦の旅 岡崎市1日目 -家康公ゆかりの大樹寺- 2025年4月 愛知県


一泊二日の夫婦の旅 岡崎市1日目 -家康公ゆかりの大樹寺- 2025年4月 愛知県


一泊二日の夫婦の旅 岡崎市1日目 -家康公ゆかりの大樹寺- 2025年4月 愛知県


一泊二日の夫婦の旅 岡崎市1日目 -家康公ゆかりの大樹寺- 2025年4月 愛知県



同じカテゴリー(店主の独り言)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一泊二日の夫婦の"旅" 岡崎市1日目 -家康公ゆかりの大樹寺- 2025年4月 愛知県
    コメント(0)